このページは、Internet Explorerには対応していません。
セキュリティ上の理由から、Microsoft Edge、Google Chrome、Safari、Mozilla Firefoxなどの最新のブラウザをご利用いただくことをお勧めします。
VGSTUDIO MAXのバージョン2022.2がダウンロードできるようになりました。バージョン2022.2では、次の新機能*が追加されました:
リガクCTシステムからのボリュームデータ読み込みの利用性を向上しました。これにより、読み込みプロセス中に設定を手動で調整する必要はなく、ソフトウェアはすべてのミラーリングオプションを正確に認識し、デフォルトでグレイバリューを16ビット整数で読み込みます。
「収縮/膨張ツール」を使用したROI編集で、半径が最大32ボクセルまで設定可能となりました。半径が長くなったことで、複数回実行する必要がなくなります。
輪郭度公差の不均等配分の公差領域に対応。これにより、輪郭度公差の非対称公差領域を1ステップで検査できると同時に、公差域をより正確に定義できます。さらに、標準のUZ修飾子が選択肢としてサポートされています。
P 203解析で、ROIで欠陥マスクを指定して評価できるようになりました。
これにより、外部解析など任意の方法により得られた欠陥マスクを評価するために、P 203解析の標準化されたキーベースの公差仕様手法を使用できるようになります。
画像品質がP 203解析で十分かどうかを確認するには、直接「設定」タブをご覧ください。品質係数は品質が十分かどうかを視覚的に示します。緑色はOK、黄色は不十分である可能性があることを意味します。追加のツールチップから品質係数の詳細な説明が得られます。
断面積を簡単に測定。新たに追加されたスライス面積解析では、関心領域(ROI)/ ボリュームの領域 / スライスの面の定義 により囲まれた面積を計算できるようになります。
曲率に基づきボリュームメッシュを局所的に微調整。内部の大きな要素を使用し、良好な要素品質を維持しながら、ローカル曲率に基づいてパーツの面をより正確にメッシュ化できるようになりました。
これにより、均一に調整されたメッシュと比較して、結果のメッシュに対して行われる計算速度が向上します。
座標計測結果をQ-DAS ASCII転送フォーマットで適切な順番で書き出し。これによりワークフローに合う順序で測定結果を定義することができ、書き出したQ-DASファイルでこれと同じ順序を使用する必要がありません。
結果をQ-DAS ASCII転送フォーマットで書き出し、パーツ情報と関連付け。ここでは統計的プロセス制御で使用される個々のフィーチャーについて、その最初のものだけでなくすべてに関連するパーツ情報を保存することにより、より正確な情報が提供されます。
レポートツールで縦線を表示する新しいオプションにより、テーブルのデータをより視覚的に分かりやすく区別し、多くの列で校正されるレポートを見やすくします。
新たなよくある質問ページ(英語版)で統合レポートの詳細をご覧になり、ぜひ利用を開始してください。アクセスしやすいこのページにはよくある質問に対する答えを記載し、統合レポートによりすばやく生産性を上げるための手助けになると共に、統合レポートの機能が分かりやすくまとめられています。
座標計測結果の分かりやすいレポートを作成。計測結果に応じて色付けをするとレポートテーブルで測定されたフィーチャーの公差ステータスが強調表示されるため、最も関連性の高い結果を見つけやすくなります。
欠陥/介在物解析、設計値/実測値比較、肉厚解析、繊維配向解析、グレイバリュー解析、データ品質解析(ASTM)のいづれかを使用し、同じ方法で複数のパーツもしくは領域を解析し、結果を作成します。
概要テーブルを使用すると、類似した結果を一目で直感的に比較でき、比較表を作成するための他のツールが不要になります。
ソフトウェアを新しいバージョンにアップグレードしても、ユーザー設定は維持されます。新しくインストールしたバージョンの初回起動時にユーザー設定が以前のバージョンから自動で転送されるため、手動でソフトウェアを構成する必要がありません。また、必要に応じて、手動で出荷時のデフォルト設定にリセットすることができます。
ボリュームグラフィックスのソフトウェアから、直接ボリュームグラフィックスのウェブサイトの関連ニュースにアクセス。「ヘルプ」メニューの新しいリンク(VGからのお知らせ)から、最新のソフトウェアバージョンの変更を簡単に知ることができます。
*プラットフォームまたはオペレーティングシステムによって機能の範囲が異なります。詳細については、都度更新される 製品情報ページを参照してください。